やんちゃな子供の原因は?将来はどうなるの?

やんちゃな子供の原因は?将来はどうなるの?

やんちゃなお子さんがいる親御さんは、活発なのはいいけれど、「原因はなんだろう?」「このままだと将来どうなってしまうの?」と色々悩まれる方も多いのではないでしょうか?

我が家もそうでした。

るーママ

どうしてうちの子だけ動きが違うの?

原因は私の育て方が悪かったから?

それとも、これは遺伝で直らないの?

と、色々考えてしまいました。

元気なのはいいけれど、お友達にちょっかいを出してしまうお子さんだと困ってしまいますよね。

やんちゃにもたくさん種類があると思いますが、我が家のやんちゃ息子はこんな感じでした。




我が家のやんちゃ息子

2〜3歳

  • 一瞬でも目を離すとどこかへ消えてしまい、スーパーなどで頻繁に迷子になる
  • 自分のしたいことが通らないと床に転げて大声で泣きながら暴れる
  • 落ち着いて座ることができず、公共機関での移動が困難

4〜6歳

  • 落ち着いてその場に立つことができないため、発表会では動きが目立たないように、立ち位置が端になる
  • 自分に非があると嘘をつく
  • 他のお友達に(お前など)自分も言ったのに、同じことを言われるとキレる
  • 口が悪い
  • 明らかに自分の非があっても誰かのせいにする

これだけ聞くと、我が家の息子はかなり性格が悪いですね。

ただ、良いところもたくさんあります!(割愛しますが)

これだけ聞くと、原因はやはり私の育て方が悪いと思いますか?

私は、幼稚園教諭と保育士資格をもつ母親です。

以前は幼稚園で働いていました。

ですので、それなりに子供の扱い方や注意の仕方は心得ているつもりです。

私自身、子供が生まれる時には、育児や教育については自信たっぷりだったのです。

しかし、その自信は我が息子で粉々に打ち砕かれたのです。

どうして今までできていた指導が息子だと効かないのか?

確かに先生と園児の関係と、親と子供の関係は大いに違います。

ですが、息子は幼稚園でもやんちゃぶりを発揮していたのです。

やんちゃな子供の原因

やんちゃな子供の原因は? ストレスがたまっている

やんちゃな子供の原因はなんだろうと気になりますよね!

それは、お子さんのストレスが原因の場合があります。

やんちゃな子供はパワーがたくさんありますよね!

上手に発散しないとイライラがたまって怒りっぽくなるなど悪い方向にいってしまします。

やんちゃなお子さんはストレス発散をするために外へ行ってたくさん遊びましょう!

我が家では息子のやんちゃの原因がストレスなのではと思い、ストレス解消のため積極的に外へ行くのはもちろん、家でも遊べるようにトランポリンを購入しました♪

息子は運動をすることでストレスを発散し、やんちゃが少し落ち着いたり、昼寝をしても夜の寝つきが良くなるという効果がありました。

息子が小学生になった今でも遊んでいますのでトランポリンはおすすめですよ♪

我が家は大人も乗っても大丈夫なトランポリンを購入しましので、私も運動不足解消にたまにジャンプしています。

ジャンプするだけなのですが、大人でもストレス発散になりますよ♪

室内遊具のおすすめはこちらにもあります。

【幼児~小学生】室内用大型遊具のおすすめ7選!雨の日も家で体を動かそう!

やんちゃな子供の原因は? 生まれもった性格

やんちゃな子供の原因はストレスがたまっているというのもありますが、原因がそれだけではない場合もあります。

我が家の息子は、たくさん遊んでエネルギーを発散することでやんちゃぶりが少し改善されましたが、やはりそれだけでは根本的な解決にはなりませんでした。

私は仕事柄、たくさんの子供を目にしてきましたので言えることがあります!

やんちゃな子供の原因は生まれ持った性格がかなり高いです!

環境も関係している可能性はもちろんありますが、それはあまり大差ありません。

なぜなら、兄弟で性格が違うからです。

もし環境で性格が左右されるならば、同じ親であれば、兄弟でも似たような性格になっていくはずですよね?

周りを見ても兄弟で性格が違うお子さんばかりですよね?

双子でも性格は全然違います。

逆に、やんちゃなお子さんのお母さんを見ても、性格はバラバラです。

サバサバしたお母さんや、毎回ガミガミ怒るお母さん、優しくておっとりしたお母さん…

お母さんが全然違うのに、それぞれやんちゃなお子さんがいます。

ですので、お子さんのやんちゃが原因で悩んでいるお母さんは自分を責めないで下さいね。

もし、お子さんがADHDなどの発達障害が見つかったとしても、その原因は生まれ持った性質の可能性が高いのです。

また、ADHDについてはWikipediaでこういった記述がされています。

原因

2018年現在、決定的な原因はないとされている。

双子研究により、原因を遺伝要因と環境要因に分けることができるが、ADHDの遺伝要因(遺伝率)は約76%と大きい。

ADHDの子供の兄弟は、ADHDでない子供の兄弟より3倍から4倍ADHDになりやすい。

抑制や自制に関する脳の神経回路が発達の段階で損なわれているという点までは確からしいが、その特定の部位・機能が損なわれる機序は仮説の域を出ない。

出典:注意欠陥・多動性障害-Wikipedia

我が家の息子は、病院で診断はしていないですが、ADHDのグレーゾーンだと考えています。

息子はADHD?チェックリストで行動の特徴を振り返ってみた。




やんちゃな子供の対処法

そうなると、これからどう接すればいいのか悩みますよね。

子供は環境ではあまり変わらないとお伝えしましたが、逆を言うと環境で全く変わらない訳ではありません。

ただし、やんちゃなお子さんがいる場合、環境で改善しようとするには時間がかかるでしょう。

長い目で見てあげてくださいね。

やんちゃな子供の対処法 家庭でできることをしてみましょう!

  • お子さんの手本になること!
    嘘をついてほしくないなら親が絶対に嘘をつかない
    言葉遣いが悪ければ、親も子供の前で気をつけるなど
  • 注意する時はなぜいけないのか理由をつけて説明をする
  • 愛情表現をこれでもかというくらいすること!
    我が家は、寝る前に必ず大好きと伝える
    褒める時は偉かったねなど言いながらハグをする

愛情表現は情緒の安定につながりますね。

我が家では、息子に「大好きだよ・産まれてきてくれてありがとう・○◯くんはママの宝物だよ」など日々伝えるようにしています。

また、私の失敗談ですが、子どもがいけない事をした時に厳しく叱り過ぎると怒られないために自分のしたことを嘘をつくようになってしまいます。

ですので、息子が悪い事をしたとを認めた場合は「教えてくれてありがとう」とまず言うように心がけています。

 

大事なのは、それを一貫してブレずに継続することです。

我が家の息子は現在小学生になりましたが、息子なりに少しずつ改善されています!

元々の性格は変わらないですが、行動面では成長と共に落ち着いてきました。

言葉遣いや態度を直すのは、親が気をつけていても、学校やテレビの影響があるので少し難しいですね。

我が家はその都度「なぜしてはいけないのか」を理由をつけて注意、親も気をつけることを実践中です。

また、我が家では息子の様子に参ってしまったことがあり、こういった商品を利用しています。

こういったものは本当かどうか疑っていたので最終手段にと思っていたのですが、我が家の息子には変化がありました。やはり違うのですね。

親御さんやお子さんが少しでも楽しく過ごせるように家庭でできることは色々と試してみることをおすすめしますよ♪

【こどものリパミンPSの口コミ・評判】集中力が散漫で怒りっぽい息子に試した結果

やんちゃな子供の対処方 乱暴・多動・奇声などの幼児の困った行動のしつけ方はどうすればいい?

やんちゃにも色々ありますが、お友達に手を出してしまう、落ち着きがなくてすぐどこかに行ってしまう、怒ると大きな声を出してしまうなどの困った行動をしてしまうお子さんもいらっしゃると思います。

我が家の息子もやんちゃでしたので、今までどうやって対応してきたのかこちらの記事に具体的に説明していますので、お子さんのこういった行動に困っている方は参考にしてみてくださいね!

【乱暴・多動・奇声】幼児の困った行動のしつけ方

やんちゃな子供の将来は?

お子さんがまだ小さくてやんちゃだと、「この子、将来大丈夫かしら?」と心配になるかもしれないですが、お子さんに愛情をかけて信じて育てるようにしていれば心配する必要はありませんよ♪

やんちゃな子供の将来は? 成長と共に落ち着きます!

子供一人一人個性があるので、やんちゃな子供をひとくくりにして将来が分かるというわけではないですが、年齢が上がるにつれてほとんどの子が落ち着いてきますので安心してください。

大人になっても、子供のように座っていられない人がいないのがその証拠ですね!

確かに精神的な部分でやんちゃな子供がそのまま大人なった様な人も中にはいますが、子供の頃のやんちゃが嘘だったかのように立派な大人になる人の方が、私の周りでは圧倒的に多いです。

やんちゃな子供の将来は? 大人になるにつれて心も成長します!

また、心の成長の部分では、私の周りを見ると何かがきっかけで変わることが多いですね。

  • 尊敬する先生に出会う
  • 良いお友達に恵まれる
  • 子供ができて変わる
  • 両親の偉大さに気づく

私自身も変わるきっかけがありました。

中学生の頃に人間不振に陥り、何かがあった時は必ず(自分を含めて)誰が悪いのかを探していました。

しかし、友人は「誰のせいでもないよ」と言った瞬間、心が洗われた気がしました。

その頃から相手を思いやる気持ちが強くなりました。

また、子供が生まれてから親の偉大さに気付かされました。
やんちゃな子に限らず、どんな人でもきっかけがあれば心が揺さぶられる時があるはずです。

また、親心で子供に色々と注意しても響かない時期がありますが、子供を信じて接していると、いつか必ず子供自身が気づくはずです。

今はまだ小さくてやんちゃなお子さんでも、これから成長と共に落ち着いてきますし、成長する過程で心の成長もあるでしょう。

やんちゃなお子さんがいる場合は、「原因はなんだろう?」「将来はどうなるの?」と今は心配になるかもしれないですが、心配は無用です!

お子さんを心配するのは愛情をたっぷり注いで子育てをしている証拠ですよ♪

今できることは子供に精一杯愛情を注ぎ、精一杯お子さんを信じて過ごすことです!

※ただ、明らかに発達障害が疑われる場合、病院や専門家の方に相談することを検討すると良いと思います。

 

参考になる人気の書籍はこちらです。

やんちゃなお子さんにお困りの方はこちらも情報源としておすすめです。

子どもが育つ魔法の言葉

男の子の本当に響く叱り方ほめ方

言うこと聞かない!落ち着きない! 男の子のしつけに悩んだら読む本

その子、発達障害ではありません IN―Childの奇跡



関連する記事はこちら

ADHDなどの発達障害・勉強が嫌いな子供に特化した学習法とは?

子供の能力や記憶力・注意力・ストレス耐性などが簡単に分かる検査とは?

子供がやんちゃなのは栄養不足だから?料理にかけるだけで栄養バッチリなものがあるって知っていますか?