ADHDのチェックリストで息子の行動の特徴を振り返ってみた。

ADHDのチェックリストで息子の行動の特徴を振り返ってみた。

我が家のやんちゃ息子はもしかしてADHD?

ADHD傾向のある行動の特徴をチェックリストで確認してみました!

やんちゃで落ち着きのない息子。

他の人とはちょっと違うなと昔から思っていました。

私の育て方が悪かったのかもと悩んだり、元々の性格でどうすることもできないことなのか?と考えてみたり。

どうしてうちの子だけ落ち着きがないの?

どうしてうちの子だけこんなに大変なの?

と何度も思ったことがありました。

我が家の息子はもしかしたらADHD?とも思いましたが、診察などは行っておりません。

なぜかというと、確信がなかったからです。

明らかにおかしい!となれば病院に行きますが、その頃はまだ幼かったし、そういう個性のある性格だと思えばそうかもしれないと思っていました。

今までの息子の行動を振り返り、ADHD傾向のある子どもに見られる行動の特徴をチェックリストで確認してみました。

もし自分の子供もADHDなのか気になるという方がいれば、参考にしてみて下さい。

ADHD傾向にある子供に見られる特徴(チェックリスト)

ADHD傾向のある子どもに見られる特徴【行動】

  • 3歳になっても、食事の時にイスにじっと座っていられず、立ち歩く
  • じっとしていられず常に身体のどこかがもじもじと動いている(貧乏ゆすり、爪かみ、頭をかく、髪を触るなど、手足をかく)
  • 目的の物があるとそれしか目に入らずに突進していく(周りに障害物があっても目に入らずにぶつかったり踏んだりする)
  • 音がする方にすぐ注意がそがれて、集中できない
  • スーパーなどで親が支払いをするために手を放した一瞬の間に、どこかに行ってしまう
  • ショッピングセンターなどで気になるもののところに走って行ってしまう
  • スーパーなどで、自分が買う物を選ぶことに夢中になって、その場をなかなか離れられない
  • スーパーなどで気になるものに夢中になって、はぐれて迷子になる
  • スーパーで食材を指で押したり、包装に穴をあけたりしてしまう
  • 目に付いた物をすぐに触る(非常ボタンを押す、スイッチを押す)
  • 高いところに登ろうとする(登ってしまう)
  • おもちゃや時計のなかがどうなっているのかを知りたくて、無理やり中身をこじ開けて壊してしまう
  • 同じ年齢の子どもに比べてケガが多い
  • 知らない人が来ると、真っ先に近寄っていく
  • 机やドア、人によくぶつかる
  • 物の取り間違えが多い(他の人の靴を履いていたり、他の人の物を使っていたりする)
  • 午前中に張り切るとと、午後はエネルギーが残っておらず、全くやる気を出せないなど、エネルギーの配分がうまくできない
  • 車が走っている道路でも、確認せずに道路に飛び出してしまう
  • 順番を守るように言われても、待っていられずに割り込む
  • 何度注意されても同じことを繰り返す(走らないように注意されても、すぐに走り回る、など)
  • 机の上で遊んでいると、道具をよく床に落とす(お絵かきをしていると、クレヨンや鉛筆をひんぱんに落とす)
  • 興味のあるものにはすぐに取り掛かるが、そうでないことには取り掛かるまでに時間がかかる
  • 公園で走りまわったり、遊びを転々と変えたりして、目が離せない
  • 外食の際、興奮して大きな声を出したり、走り回ったりする
  • 「好きなものを買っていいよ」と言われても自分で決められず、買い物に時間がかかる

 

 

みなさんどうでしたか?

25個ある項目のうち、息子は17個あてはまりました。

チェックリストは、当てはまってもADHDとは限りません。

参考程度にみてくださいね。

この中で小さい頃息子によく当てはまったのが、スーパーでの出来事です。

スーパーでの出来事

スーパーではベビーカーや抱っこを嫌がりました。

ベビーカーや抱っこ紐では出たいと大泣きします。

ベビーカーに乗せても、息子が手で思い切り棚を引っ張りベビーカーごと倒れたこともあります。

手を繋ぐのも嫌がり、手を繋ぐとその場にしゃがみこんでしまいます。

手を繋がない訳には行かないのでご機嫌をとりながら繋ぎますが、ずっと手を繋ぐと汗でヌルヌルしてきます。

そして息子は気になる物があると思いっきり手を振りほどきダッシュで逃げます。

スーパーで何度迷子になったことか。

本当に一瞬なんです。

スーパーで売られている商品を見て買うか決めるのは1秒しかありません。

でも、スーパーには行かないと困りますよね。

また、気になった所があればその場にずっといたがり帰りません。

また、自分の行きたい方に行こうとしないと床に転げて大声で泣きます。

かんしゃくをおこす息子を抱っこする前提で買い物をしなくてはならないので、まとめ買いは出来ません。

両手に袋を持つと、手を繋げなかったりとっさの時に抱っこができなかったので、必ず買い物は袋一枚分と決めていました。

また、手を繋いでいてもどうしてもスーパーで手を繋げない時があるのです。

それはお会計の時ですね。

両手を使わないとお財布からお金は取り出せません。
その一瞬でさえ、息子はダッシュでレジのすぐそばにある出口へ逃げました。

その時はお会計の途中でしたが、すぐに追いかけ捕まえました。

それからは、誰に何と言われようが息子が死ないことが一番大事と思い、迷子紐付きのリュックを購入しました。

近くに頼れる両親はおらず、ワンオペ育児や事情があり夫も頼れなかった私は、そんなことがあってからはネットスーパーというものがあることを知り本当に助かりました!

それからは買い物は全てネットスーパーに頼ることにしました。

 

スポンサードリンク



こういう経験、みなさんされましたか?

チェックリストにあるくらいなので、中にはもちろんそういう子もいるのでしょうけど、私の周りにはそういう子がおらず、どうして私だけ…と思っていました。

幼稚園児の頃

幼稚園児になっても迷子になりました。

スーパーはさすがに解禁しましたが、それでも迷子になることがありました。

気になることがあるとどうしてもふらっと消えることがありますが、スーパーなのですぐに見つけることができます。

幼稚園児なので、もう勝手に外に出ることや床に転げることはなくなったので、あの頃に比べるとだいぶ楽になりました。

また、広い大きな公園だと、子供が多くて一瞬で分からなくなってしまうことがありました。

大型の遊具によっては狭くて大人がすぐに通れないのです。

一度見つけられなくなると、息子は親を気にせず違う遊具へ移動してしまうため、気を抜くことはできません。

公園に行くときは目立つ色の服装にし、迷子札をポケットに忍ばせることをしていました。

もし迷子になったらここに集合しようと事前に決めて伝えることもしていました。

 

スポンサードリンク



また、この頃でも第2子を考える余裕がありませんでした。

もし赤ちゃんをベビーカーで引いて歩いたり抱っこ紐で抱っこしていたら、何かあった時にすぐに息子を追いかけられずに大変なことになってしまうかもしれないと思ったからです。

何度も注意しても繰り返す

注意する時は、両手をつかみ、私の目を見るようにさせて、どうしていけないか理由を説明しながら注意しました。

しかし、息子は分かったと言っても、聞いてなかったの?というくらい一瞬で忘れてしまいます。

机から物を頻繁に落とす

注意力が散漫で、座って何かをしようとしても、手の届く範囲に何かがあると必ず触ってしまいます。

全てが気になる対象なのでしょうか。

ぬりえをする時には頻繁にテーブルからクレヨンや消しゴムを落としていました。

チェックリストでADHDの疑いがあった場合の判断時期

チェックリストに当てはまってもただ落ち着きのない方の子供なのかもしれないので、チェックリストでADHDの疑いがあった場合の判断時期は小学校入学してからが良いでしょう。

我が家も、もし息子がADHDなのかを調べるとしたら、小学生になってから授業の様子で決めようと思っていました。

そして、あの落ち着きがない息子も小学生になりましたが、授業中に立ち歩いたり後ろを向いたり周りに迷惑になるような事をしていません。

ひとまず周りに迷惑な行動を起こしていないということにホッとしました。

※授業中に立ち歩かなくてもADHDの可能性はあります。

私は専門家ではないためはっきりしたことは分からないですが、息子はもしかしたらADHDかもしれないし、それに近いグレーゾーンかもしれないです。

今後、様子を見ながら必要であれば診察しに行くことも頭に入れつつ過ごしていきたいと思います。

チェックリストに多く当てはまるお子さんがいる方へ

チェックリストが当てはまったからといってADHDとは限りません。

息子もけっこう当てはまる部分が多かったですし、今でも落ち着きのないこともありますが、かなり改善され、とても毎日が楽になりました!

同じ年齢の子に比べて注意力が散漫な所もありますが、毎年息子なりに成長しています!

他の子に比べてではなく、その子がどう成長したのかを見てあげてくださいね。

年齢と共に改善される場合もあるので、様子を見てみることも大事ですよ!

まとめ

  • ADHDかもしれないと気になっても、小学生になるまでは様子を見た方が良い。
  • 周りと比べず、その子なりの成長を見てあげると良い。



関連する記事はこちら

子供の集中力を高めるおもちゃはこれがおすすめ!

【幼児〜小学生向け】頭が良くなる知育・学習玩具まとめ13選!

小学校低学年の通信教育おすすめ厳選5つ【2018年最新版】

「ドクターデキスギ」は集中力が散漫な子供におすすめ!その人気の秘密とは?

【すらら徹底解説】発達障害・勉強が苦手な子供におすすめのタブレット学習教材

【こどものリパミンPSの口コミ・評判】集中力が散漫で怒りっぽい息子に試した結果