子供の国語力を伸ばす方法!親子で交換日記をして語彙力アップ作戦!
- 2018.12.14
- 小学生国語

子供の国語力を伸ばす方法を紹介!
親子で交換日記をして子供の語彙力をアップさせましょう!
みなさんのお子さんは字をいつ頃覚えましたか?
女の子なら、
我が家の息子は、
ゲーム様々ですね!
せっかく覚えたので文章も書かせてみたい!と思いました。
ただ、男の子だからかお友達とお手紙交換をあまりしないので、
そこで考えたのが親子で交換日記作戦です!
これが思った以上に良い効果があったので、
子供の国語力を伸ばす方法!親子で交換日記をしましょう♪
お子さんが字を覚えたら、さっそく文章を書かせてみましよう♪
と言っても、
義務でやらせてしまうと、
毎日日記を書くことより継続することが大事なので、頻度は子供のペースに合わせて気軽に始めてみて下さいね。
交換日記のメリットとは
- 文章を書く練習になる
- 親子のコミュニケーションになる
- 工夫すれば語彙力を増やし、漢字の読み方も覚える
メリットを見ると、国語力アップにつながり、
いつからだって遅くはないです!
お子さんが反抗期を迎える前でしたら今のうちにぜひ導入してみて下さい!笑
交換日記で国語力アップのコツ
文字を覚えたてでしたら最初は何だって良いのです。
ひらがなで、
・好きな食べ物は?
・今日の夜ご飯は何を食べたい?
・お友達と何して遊んだの?
など質問してあげてくださいね。
一生懸命に返事を書いた字を見ると気持ちも和みますね。
もし書き順や鏡文字の間違いがあれば優しく教えてあげましょう。
ひらがな・カタカナを覚えたら次は漢字にチャレンジしてみると良いですね。
わざと漢字や、
子供がこれ何て読むの?これどういう意味なの?
クイズを出し合うのも楽しいですね!
うちの息子は学校で習った問題を出してくれました。
授業の復習になりますね。
親子で交換日記をすることによって、最初は文脈もぐちゃぐちゃだった息子の文章も上手になりましたし、文字を通してコミュニケーションをとることや、国語力は確実にアップしたと実感しています。
あまり難しいことを書くと、
返事を待つのも楽しみの1つですね!
お父さんお母さんが書いた交換日記の返事に気づいた時は、
こうして自然に言葉を覚えて、
子供の国語力を伸ばす方法!親子で交換日記をして語彙力アップをしよう!まとめ
- 子供が自然に文字を覚えるように、
文章も楽しく自然に書くようにすると身につきやすいです。 - 親子で交換日記を続けるには、
楽しく無理のないペースで交換するのがポイント! - その日にあったことを日記に書くだけでなく、親が工夫して子供の知らない漢字や言い回しを書くと良いですね。
- 語彙力・漢字の読みを伸ばしてあげると、国語力アップや親子のコミュニケーションにつながります。
関連する記事はこちら
⇒本を読む子読まない子で学力に差がでるって本当?子供に読書の習慣づけをしよう!
⇒【小中学生】子供を塾に行かせるお金がなくても大丈夫!激安で同じ効果を得る方法
⇒【人気まとめ】漢字カード・ゲームで子供と楽しく覚えよう!2
⇒【高橋書店】なぜ?どうして?シリーズの本15冊 楽しく学ぼう!
⇒【2018最新版】小学生国語辞典 厳選おすすめ人気ランキング5冊
⇒【すらら徹底解説】発達障害・勉強が苦手な子供におすすめのタブレット学習教材
- 前の記事
記事がありません
- 次の記事
【4・5・6歳 小学生】子供の語彙力を楽しく自然に増やす方法!
コメントを書く