マインクラフトは何歳からできる?年齢別に考えてみました!
- 2019.03.26
- ゲーム
我が家の息子は、誕生日プレゼントにマインクラフトを購入したことがきっかけで、マインクラフトブームが訪れました。
ゲームの中でマインクラフトがどうやら人気とは聞いていましたが、どういうゲームなのか分からず、幼稚園児だった息子には「まだ難しいかもしれない」と思い、購入を見送っていました。
そして息子が小学生になり、私なりにマインクラフトについて調べてみたところ、そろそろ遊べるだろうと判断しましたので購入することになったのです。
ゲーム始めてみると、意外と本人なりに楽しんでプレイをしているので、「もっと早く購入しても大丈夫だったかも?」と思いました。
我が家のように、子供にマインクラフトを購入してみたいけど実際に遊べるのか気になっている親御さんのために、まずはどういったソフトなのか、そして年齢別にして遊べるかどうか考えてみました!
Manecraft(マインクラフト)とは?
また、マインクラフトはどういったゲームか分からない方はこちらの動画を見るとイメージしやすいと思います。
マインクラフトは、土や鉱石などあらゆるものがブロックの形でできていて、それをプレイヤーが自ら採掘し、その素材を元に家を作るなど何でも自由に遊べるレゴみたいなゲームです!
マインクラフトには主に、
サバイバルモード
- 自分で建物を建てたり武器などを作るのに自分で素材を集めなければならない。
- 夜になると敵(ゾンビなど)が出てくるので、戦うかベッドを作って寝たりする必要がある。
クリエイティブモード
- 最初から家を建てたり武器などの材料が揃っている。
- 敵が出てこない
というゲームモードがあります。
マインクラフトの対象年齢はCERO:A(全年齢対象)なので、何歳からでもプレイは問題ありませんが、ゲームモードによってプレイするおすすめの年齢が変わってきますので、年齢別に説明したいと思います。
ただし、子供によって個人差はありますし、私の主観ですので、あくまで目安として参考にしてみてくださいね!
さらにマインクラフトについて詳しく知りたい方はこちらの記事に説明があります♪
⇒Minecraft(マインクラフト)で頭が良くなる?子供への影響は?
3歳からのマインクラフトは?
3歳からゲーム自体を始めるのはあまりおすすめではないですが、クリエイティブモードで遊ぶことは可能です!
しかし、最初は親がチュートリアルで遊び方を学んでからレクチャーをするか、YouTubeなどで視覚的にどういったものかを教える必要があります。
ただ、すぐに理解するのは難しいと思います。
最低限の武器の作り方などを教えてあげないと、何をするのか分からず木や土を掘ってみたり、材料を使うか移動するだけになってしまいます。
おそらく、大体の子供はよく分からずにすぐ飽きてしまうでしょう。
しかし、基本操作が理解できる子供であれば、クリエイティブな才能が開花する可能性があるかも?
一般的に考えると3歳児にマインクラフト購入するにはまだ早そうですね。
3歳でしたら、おすすめのソフトはこちらです♪
⇒ニンテンドースイッチソフト 3歳4歳5歳でも楽しく遊べるのは何?年齢別に紹介します!
4歳からのマインクラフトは?
4歳であれば、家庭のゲーム機でゲームをしたことがあるお子さんもいるかもしれませんね。
ただ、4歳でもマインクラフトを購入するのはまだ早い気がします。
もし4歳児でマインクラフトで遊ばせてみたい!
ということでしたら、やはり最初はやり方をゆっくり教えてあげてくださいね。
遊ぶならクリエイティブモードが良いと思います。
集中力があるお子さんでしたら、何か建造物を作り始めるかもしれませんね!
5歳からのマインクラフトは?
5歳でゲームに既に慣れているお子さんでしたら、マインクラフトを購入してみてもいいかもしれません!
クリエイティブモードで遊べば、大人が作るのとはまた違った発想の建物が作れるかもしれませんね!
鉱山を探検してみたり、動物に餌をあげてみたり自由に遊んでみると良いでしょう。
6歳からのマインクラフトは?
6歳のお子さんは、幼稚園児であれば年長さんですね!
この頃になると、一緒に遊びながら説明をすれば、基本的なことは理解して進められると思います。
まだサバイバルモードは難しいですが、クリエイティブモードであれば問題なく遊ぶことができるようになるでしょう。
7歳からのマインクラフトは?
我が家の息子は7歳からマインクラフトを始めました。
YouTubeなどの事前情報がなかったため、最初は広大な世界に放り出されて何をすれば良いのか分からないという感じでした。
しかし、チュートリアルで夫が横につきながら一通り学ぶと、自分でクリエイティブモードで自由に遊び始めました。
世界を探検してみたり、思いのまま建造物を作ってみたり、動物の世話などもしていました。
慣れてくるとサバイバルモードで遊ぶこともできるようになりました。
7歳であれば、最初の遊び方さえ分かればクリエイティブモードは問題なく遊べます。
また、慣れればサバイバルモードも遊べるようになる年齢ですので、マインクラフトでぜひ遊ばせてみてくださいね!
ちなみに、息子がマインクラフトにハマったのでPCバージョンのマインクラフトも購入しましたが、キーボードの操作は難しくないので問題なくこなせました!
マインクラフトは遊び方が自由なので、長く遊ぶことができます!
また、上級者になると、複雑な建造物を作ってみたり、レッドストーンという材料を使って電気回路を使った装置がつくれます。
息子は本や動画でレッドストーンの仕組みを学び、簡単な装置を作って喜んでいました♪
電気回路は、元々「電脳サーキット」というおもちゃで遊んでいたので、なんとなく電気が通る仕組みを理解していたのかもしれません。
⇒「電脳サーキット」の全種類とおすすめの選び方!購入した感想【口コミ・評判】
マインクラフト初心者におすすめの本
マインクラフトでは、お子さんだと最初にどうしたらいいか戸惑ってしまうと思います。
そうなってしまわないためにも、攻略本やDVDで予習してイメージをつけると最初からスムーズに進めることができますよ♪
我が家では子供でも分かりやすい初心者向けの攻略本を2冊購入しました!
しかも2冊とも安いのに内容が盛りだくさんなのでとてもおすすめです♪
別冊てれびげーむマガジン スペシャル マインクラフト ウキウキ新天地号
発売日 2018年10月6日
攻略本を見る時に、本を読むことに慣れていなくて内容を理解することが難しい幼児や小学校低学年のお子さんが多いと思います。
そんな時にはDVDがついたこの攻略本がおすすめです!
我が家は息子が7歳になった誕生日にマインクラフトを購入したのですが、その時に一番最初に購入したシリーズの本がこれです。
幼児や小学校低学年のお子さんには、本を読んだりチュートリアルをするよりもDVDを見た方が圧倒的にゲームについて理解をしやすいのでおすすめです。
この本の中身は、海のアップデートの新要素から、新たに追加された新ブロックやアイテムが分かるようになっています。
最後の方には、スマッシュブラザーズやマリオパーティ、キノピオ隊長などの記事も入っています。
4時間36分にも及ぶ大容量のDVDは、マインクラフトの基礎からレッドストーンのことなど子供に分かりやすい口調で教えてくれます。
さらに付録には100ページのボリュームがあるアイテム&ブロックレシピ大図かんがついています。
はじめよう!マインクラフト
【発売日 9月25日】
字はちょうど良い大きさです。
オールカラーで全てにふりがながついていますので、お子さんでも読むことができますよ♪
また、本の厚さは1.5センチ程度なのでボリュームたっぷりで、辞書のように項目別に色分けされているためとても見やすいです。
本の内容は、「はじめよう!」や「初心者」と謳っているだけあり、マイクラのプレイ環境・機種から詳しく載っています。
ゲームモードやワールドタイプの違いなどから始まり、サバイバル基礎知識・冒険や建築、農業の楽しみ方・レッドストーン(電気回路)の使い方など、この一冊で初心者〜中級者向けの必要な情報が写真付きで網羅されています。
上の写真は「自動サトウキビ収穫装置を作ろう!」というものですが、マインクラフトはこういうレッドストーンを使った装置も作ることができるのですね!
面白そうなので、今度息子にリクエストしてみようと思います!
この本はゲーム好きな夫が大きな書店で見比べて選んできましたので、初心者の方はこの本で間違いないと思います。
実際私も手に取り見てみましたが、あまりゲームをしない私でも読みやすかったですし、小学校低学年の息子も夢中になって読んでいますよ♪
さらに最新の攻略本を知りたい方はこちら
⇒マインクラフト スイッチ対応の攻略本おすすめ厳選6冊【2018最新】
マインクラフトのおすすめ機種は?
マインクラフトはパソコン(Windows・Mac)、スマホ・タブレット、家庭用ゲーム機(スイッチ・Wii U・PS3/4・Xboxなど)、携帯ゲーム機(PS Vita・New 3DS)というように様々な機種で遊ぶことができます。
大人の方でしたらパソコンもおすすめですが、子供でしたらニンテンドースイッチが断然おすすめです!
なぜなら、スマホやタブレットは操作に慣れるまで難しいですし、家庭用ゲーム機なら遊び方を教えてくれるチュートリアルが親切だからです。
※初めてマインクラフトで遊ぶお子さんは、チュートリアルで遊び方を学んでからではないとマインクラフトの操作を理解をすることが難しいです。
また、スイッチ・PS4・Xbox One以外の家庭用ゲーム機では、「海のアップデート」で更新が終了してしまうことが決定しています。
New 3DS版はアップデートは続きますが、他の機種よりできることが少ないです。
ですので、これから購入するなら周りのお子さんに合わせてスイッチを購入すると良いでしょう。
マインクラフトに似ているドラゴンクエストビルダーズ2もおすすめです!
我が家の息子はマインクラフトに大ハマりしましたので、今度はクリスマスプレゼントにドラゴンクエストビルダーズ2をプレゼントしました!(2018年12月20日発売)
まだ遊び始めて日が浅いですが、簡単に言うとドラゴンクエストのRPG要素にマインクラフトが合わさったようなゲームソフトです。
サンドボックス型のゲームとして自由度が高いのはマインクラフトですが、ドラゴンクエストビルダーズ2は5〜6歳のお子さんでも分かりやすく進めることができるので検討してみてもいいかもしれません。
ドラゴンクエストビルダーズ2の詳しい記事はこちらになります。
⇒ドラゴンクエストビルダーズ2とは?子供でもできるの?【口コミ・評判レビュー・感想ブログ】
気をつけること
マインクラフトは、遊んでみると1時間なんてあっという間に過ぎてしまうくらいハマってしまうのです。
1回ゲームをするのは30分にするなど、最初から時間を決めて遊ぶように気をつけてくださいね。
まとめ
- マインクラフトで遊ぶには、5歳〜6歳の年齢になってから遊ぶのがおすすめです!
- 最初はクリエイティブモードで遊び、7歳くらいになればサバイバルモードで遊んでみるのもスリルがあって楽しいです。
- マインクラフトで遊ぶことにより想像力や集中力、クリエイティブな力を養っていきたいですね!
関連する記事はこちら
⇒【子供に大人気】マイクラのプログラミングを自宅で楽しく学ぼう!
⇒【2018年最新版】ニンテンドースイッチソフト 幼児・小学生人気ランキング12選!誕生日やクリスマスにおすすめ!
⇒クリスマスプレゼント 幼児・小学生の男の子に人気なおすすめゲームと知育玩具まとめ【2018】
コメントを書く