ニンテンドースイッチソフト 幼児・小学生おすすめ人気ランキング40選!【2020年最新版】
- 2020.02.13
- ゲーム

随時更新中!新作&未発売ソフト情報あり!
ニンテンドースイッチソフト 幼児・小学生おすすめ人気ランキング40選!誕生日やクリスマスにも最適【2020年最新版】
最近は『Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)』が子供達の間で大人気ですね!
我が家の小学校低学年の息子はゲームがとても大好きです。
そんな息子は現在、Minecraft(マインクラフト)にハマっています!
ニンテンドースイッチが発売されてからどんどんソフトが発売され、お子さんにどのソフトを買ってあげようか悩んでいる方もいらっしゃるかもしれませんね!
そんな方のために、今回は幼児(4〜6歳)・小学生でも遊べる子供向けのニンテンドースイッチのソフトを、人気なものから最新作、さらに発売予定のソフトまで、私のおすすめをアマゾン売れ筋ランキングを参考にして並べてみましたので選ぶ際に役立ててくださいね!
ちなみに、お子さんが3歳〜5歳までのお子さんでしたらこちらの記事がおすすめです。
⇒ニンテンドースイッチソフト 3歳4歳5歳でも楽しく遊べるのは何?年齢別に紹介します!
- 1. 1位 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
- 2. 2位 マリオカート8 デラックス
- 3. 3位 ポケットモンスター ソード・シールド
- 4. 4位 Minecraft (マインクラフト)
- 5. 5位 スーパー マリオパーティ
- 6. 6位 釣りスピリッツ
- 7. 7位 ルイージマンション3
- 8. 8位 スーパーマリオメーカー2
- 9. 9位 ドラゴンクエストXI過ぎ去りし時を求めて S
- 10. 10位 マリオ&ソニック AT 東京2020オリンピック
- 11. 11位 ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX
- 12. 12位 New スーパーマリオブラザーズ U デラックス
- 13. 13位 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
- 14. 14位 Splatoon 2 (スプラトゥーン2)
- 15. 15位 Nintendo Labo (ニンテンドー ラボ) Toy-Con 04: VR Kit
- 16. 16位 牧場物語 再開のミネラルタウン
- 17. 17位 ドラゴンクエストヒーローズ
- 18. 18位 スーパーマリオ オデッセイ
- 19. 19位 星のカービィ スターアライズ
- 20. 20位 ディズニーツムツム
- 21. 21位 妖怪ウォッチ4++
- 22. 22位 ぷよぷよテトリス
- 23. 23位 ドンキーコング トロピカルフリーズ
- 24. 24位 ヨッシークラフトワールド
- 25. 25位 ふたりで!にゃんこ大戦争 オンラインコード版
- 26. 26位 ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ モンスターボール Plusセット
- 27. 27位 ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島
- 28. 28位 マリオテニス エース
- 29. 29位 ことばのパズル もじぴったんアンコール
- 30. 30位 太鼓の達人 Nintendo Switchば~じょん!
- 31. 31位 スーパードラゴンボールヒーローズ ワールドミッション
- 32. 32位 ドラえもん のび太の牧場物語
- 33. 33位 キノピオ隊長
- 34. 34位 1-2-Switch
- 35. 35位 ARMS
- 36. 36位 マリオ+ラビッツ キングダムバトル
- 37. 37位 みんなでワイワイ!スペランカー
- 38. 38位 ビリオンロード
- 39. 39位 スーパーボンバーマンR
- 40. 40位 みんなのどうぶつしょうぎ
1位 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
発売日 2018年12月7日
幼児 ○
小学生 ◎
プレイ人数 1〜8人
マリオ、ピカチュウ、リンク、カービィなどのキャラクターがお互いをふっとばし合う対戦アクションゲームです!
キャラクターは、過去最大の総勢72体もいるのでたくさん楽しめますよ!
2位 マリオカート8 デラックス
幼児 ◎
小学生 ◎
プレイ人数 1~4人
ローカル通信プレイ人数 2~8人
インターネット通信プレイ人数 2~12人
おなじみ大人気のマリオカートです!
Wii U版『マリオカート8』を、Switch用に新要素を加えてデラックスにしたソフトです!
そして今回の新機能で注目したいところが、「ハンドルアシスト」!
これをオンにすれば、コースアウトせずに走れるので、初めての方や幼児にも優しい機能なのでとてもおすすめですよ♪
色んな所をレースするのは爽快感抜群!
家でも外でも白熱バトルをしちゃいましょう♪
3位 ポケットモンスター ソード・シールド
発売日 2019年11月15日
幼児 ◎
小学生 ◎
プレイ人数 1〜4人
大人から子供まで大人気のポケモンがソード・シールドになって登場しました!
ポケモンをたくさん集めて、育てる・交換する・バトルをする・冒険するなどをしながらポケモンリーグに挑み、チャンピオンを目指しましょう♪
視点カメラがあるので、動かして落ちているアイテムや空を飛んでいるポケモンを見つけることもできます。
また、ポケモンには巨大化する「ダイマックス」や、個性を発揮しながら巨大に変化する「キョダイマックス」がいます。
シリーズ初の4人協力プレイに対応し、「マックスレイドバトル」という野生のダイマックスポケモンに挑む新しい遊び要素が追加されました。
ローカル通信をして近くのお友達4人とプレイしたり、インターネット通信を通じて世界中のプレイヤーと協力して戦うなど楽しくプレイしましょう♪
4位 Minecraft (マインクラフト)
幼児 ○
小学生 ◎
プレイ人数 1〜4人
マインクラフトとは、土や木、鉱石などを掘り、自分で家や畑、牧場など何でも自由に作れるレゴのような人気ゲームソフトです。
敵が出現する「サバイバルモード」や、元から素材が全て揃って物作りを楽しむ「クリエイティブモード」などがあります。
また、1人で遊ぶだけではなく、モバイル、PC、ゲーム機など、デバイスをまたいで友達と一緒に協力して遊ぶこともできますよ!
お友達と一緒に遊ぶ場合は、画面分割をして4人プレイまで対応しています。
スーパーマリオ マッシュアップパックなど、5つの追加コンテンツがあるので、色んなマイクラの世界で遊びましょう!
関連する記事はこちら
⇒マインクラフト スイッチ対応攻略本のおすすめを目的別に厳選8冊紹介【2019最新】
5位 スーパー マリオパーティ
幼児 ◎
小学生 ◎
プレイ人数 1〜4人
マリオパーティは、キャラクターがサイコロを振ってすごろくのように進むゲームソフトです!
止まった場所でイベントやゲームをすることができ、1人でもみんなでも楽しめます!
Nintendo Switchが2台あれば、「トイパーティ」モードで最大4人で遊べるのでみんなでわいわい楽しめますよ!
また、ミニゲームだけでも遊べるので、少しだけ遊びたい時にも気軽に遊べますのでおすすめです!
6位 釣りスピリッツ
発売日 2019年7月25日
幼児 ◎
小学生 ◎
プレイ人数 1〜4人
7位 ルイージマンション3
発売日 2019年10月31日
幼児 ○
小学生 ◎
プレイ人数 本体1台につき2人まで ※協力マルチプレイモード 最大8人までプレイ可能
豪華なホテルに招待された、ちょっぴり臆病なルイージの冒険の旅です。
さらわれた仲間達を助けるために、パワーアップした新型の「オバキューム」を使ってオバケ達を倒していきます。
色んなお化けにライトを当てたり、新機能のスラム(吸い込みながら床にダメージを与える)、キューバンショット(吸盤のように吸い付いて引っ張る)、バースト(勢いよく空気を噴射して吹き飛ばす)をすることかができます。
また、ルイージそっくりで切り替えることができるグーイージを操作して、危険な道を進むなど楽しむ要素がたくさんあります♪
ストーリーモードでは2人、協力マルチプレイモードで遊べる「テラータワー」では最大8人まで楽しめます。
謎や仕掛けがあるので、オバケを怖がらない小学生以上のお子さんにおすすめです♪
8位 スーパーマリオメーカー2
発売日 2019年6月28日
幼児 ◎
小学生 ◎
プレイ人数 1人
スーパーマリオのコースを自由に作って遊ぶことができるスーパーマリオメーカーがswitchに新登場しました!
今までになかった新要素が盛りだくさんの今作は、動く足場や動くパックンフラワー、スネークブロックや透明土管などを設置することができます。
また、新しい敵や猫マリオも登場しますよ!
ということは、「スーパーマリオ3Dワールド」のスキンも新しい要素になり、さらに面白いコースを作れそうですね!
「Nintendo Switch Online個人プラン12ヶ月利用券」がついた「スーパーマリオメーカー 2 はじめてのオンラインセット」はこちら
9位 ドラゴンクエストXI過ぎ去りし時を求めて S
発売日 2019年9月27日
幼児 ○
小学生 ◎
プレイ人数 1人
10位 マリオ&ソニック AT 東京2020オリンピック
発売日 2019年11月1日
幼児 ◎
小学生 ◎
プレイ人数 1〜4人(オフラインプレイ)2〜8人(オンラインプレイ)
11位 ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX
発売予定日 2020年3月6日(予約受付中)
幼児 ◎
小学生 ◎
12位 New スーパーマリオブラザーズ U デラックス
発売日 2019年1月11日
幼児 ◎
小学生 ◎
プレイ人数 1〜4人
ピーチ城を目指して旅をする、あの横スクロールマリオの人気ソフトがNintendo Switchでデラックスになって登場します!
2012年発売のWii Uソフト『New スーパーマリオブラザーズ U』に「トッテン」と「キノピコ」という新キャラクターが追加されました!
さらに、ルイージが主人公の『New スーパールイージ U』も丸ごと収録しているので、ソフト2本分遊べてお得になるのでおすすめです♪
13位 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
幼児 ○
小学生 ◎
プレイ人数 1人
天候や気温、時間が変化する大自然を自由に駆け回って冒険する大人気シリーズのゼルダの伝説のSwitchバージョンです。
冒険をしながら主人公を成長させ、高い崖を登ったり、パラセールを使って自由に滑走することもできます。
また、果物を採取したり、泳いでいる魚や動物を狩って食材を手に入れ料理するなどします。
大地にあるものすべてを使って冒険をし、攻略法は様々なので子供から大人まで飽きることなくいくらでも楽しめますよ♪
14位 Splatoon 2 (スプラトゥーン2)
幼児 ○
小学生 ◎
プレイ人数 1人
ローカル通信プレイ人数 2~8人
インターネット通信プレイ人数 8人
4対4の対戦形式で地面にインクを塗りあい、塗った面積の多いチームが勝利というルールの人気ゲームソフトです!
インターネットを通じてその場でチームを組み、知らない人と対戦することができます!
もちろん、本体を持ち寄ってお友達同士で対戦して楽しむこともできますよ!
ゲームを進めると、新しい武器や服装を装備して強くすることができるので、どんどんカスタマイズして遊びましょう!
15位 Nintendo Labo (ニンテンドー ラボ) Toy-Con 04: VR Kit
発売日 2019年4月12日(VRキット)
幼児 ○
小学生 ◎
プレイ人数 1人
ニンテンドーラボは、「ダンボール」と「Nintendo Switch」、「ゲームソフト」を組み合わせて遊ぶゲームソフトです!
VRキットでは、VRゴーグルを使って360度ゲームの世界で遊ぶことができる新感覚ゲームです。
VRならではのアクションがたくさんあるのでどんな風になるのか楽しみですね!
また、キットによりですが、コントローラーをピアノや釣り、バイクやロボットなど、いろいろなものに変身させて遊ぶことができます。
ダンボールといっても、すぐ壊れるような設計ではないので安心してくださいね!
分かりやすい動く組み立て説明書があるので、幼児なら親御さんと一緒に、小学生なら1人で見ながら作れますよ♪
2019年4月12日発売!Nintendo Labo (ニンテンドー ラボ) Toy-Con 04: VR Kit -Switch
16位 牧場物語 再開のミネラルタウン
発売日 2019年10月17日
幼児 ○
小学生 ◎
プレイ人数 1人
17位 ドラゴンクエストヒーローズ
幼児 △
小学生 ◎
プレイ人数 1人
18位 スーパーマリオ オデッセイ
幼児 ◎
小学生 ◎
プレイ人数 1〜2人
インターネット通信プレイ人数 1人
※TVモード、テーブルモードは2人プレイに対応しています
The Game Awards 2017 ベストファミリーゲーム受賞!
3Dマリオなので、幅跳びやボディアタックなど、他のマリオシリーズにはない楽しみ方ができます!
また、今回のSwitch版では帽子を使ったアクションが追加されました!
立体的な新しいマリオに子供から大人まで夢中になって遊べますのでおすすめです!
19位 星のカービィ スターアライズ
幼児 ◎
小学生 ○
プレイ人数 1〜4人
今回の最新作ソフト『星のカービィ』は、ハートを投げて敵を仲間にする新アクションが加わりました!
カービィのコピー能力と仲間の能力を合わせると、新しい「フレンズ能力」が発動します。
能力の組み合わせを色々試して、新しい能力を見つけてみましょう!
20位 ディズニーツムツム
発売日 2019年10月10日
幼児 ◎
小学生 ◎
プレイ人数 1〜4人(パーティゲーム)1〜2人(パズルゲーム)
21位 妖怪ウォッチ4++
発売日 2019年12月5日
時空を超えた4つの世界を、プレイヤーとなるたくさんのキャラクターを切り替えて冒険することができる妖怪ウォッチの最新作です。
今までの妖怪ウォッチとは違い、プレイヤーが妖怪ウォッチの能力を使って戦うことができます。
グラフィックもアニメのように進化してとても綺麗になり、今まで以上に妖怪探しも楽しめますね!
22位 ぷよぷよテトリス
幼児 ◎
小学生 ◎
プレイ人数 1〜4人
大人気のぷよぷよとテトリスが一緒になって遊べるぷよぷよテトリスがニンテンドースイッチに誕生しました!
みんなでぷよぷよやテトリスをしたり、ぷよぷよとテトリスで対戦する「VS(ぶいえす)」、時間制でぷよぷよとテトリスのルールが入れ替わる「スワップ」などが楽しめます。
ぷよぷよとテトリスを両方楽しめるのでお得ですよね♪
親御さんもぷよぷよとテトリスなら遊んだことがある方が多いのではないでしょうか。
これならお子さんと一緒に盛り上がって遊べますね!
23位 ドンキーコング トロピカルフリーズ
幼児 ○
小学生 ◎
プレイ人数 1〜2人
氷漬けにされてしまったドンキーコングアイランドを取り戻すため、ドンキーコングとその仲間達が冒険をします。
ジャングル・海・サバンナ・氷漬けの島など仕掛けいっぱいのコースが盛りだくさんです!
ジャンプ・ローリング・つかむ・たたく・引っ張るだけでなく、ダブルジャンプ・ホバリング・連続ローリング・タイムスピンなどのたくさんのドンキーコングならではのアクションで楽しめます♪
他にもコインでお助けアイテムを購入したり楽しむ要素は満点ですよ!
24位 ヨッシークラフトワールド
発売日 2019年3月29日
幼児 ◎
小学生 ◎
プレイ人数 1〜2人
ヨッシークラフトワールドは、空き箱や紙コップなど、すべて工作でできた不思議な世界をヨッシーが大冒険します!
自分で工作をするなど、工作ならではの仕掛けが盛りだくさんです。
ヨッシーの舌で敵を食べれば卵に変身し、作った卵は狙いをつけてたまごを投げることができます。
落ちそうになったり遠くに行くためには通常ふんばりジャンプをつかうのですが、「パタパタヨッシー」という機能を使うと、ずっと飛びながらプレイできて落ちることがないので、小さいお子さんにも安心です。
「パタパタヨッシー」はプレイ中いつでも切り替えることができます。
また、隠れたアイテムのヒントをもらうことができるなど工夫されているので、子供に優しい設計になっています。
コースをクリアした後でも楽しめる要素や着せ替えヨッシーを楽しむなどがあるので長く楽しむことがきますよ♪
ジョイコンのおすそわけプレイができるので、二人で協力プレイをすることもできます。
25位 ふたりで!にゃんこ大戦争 オンラインコード版
発売日 2018年12月20日
幼児 ◎
小学生 ◎
プレイ人数 1〜2人
26位 ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ モンスターボール Plusセット
発売日 2018年11月16日
幼児 ◎
小学生 ◎
プレイ人数 1〜2人
『ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ』にモンスターボールの形をしたデバイス「モンスターボール Plus」が付属した特別セットです!
ピカチュウは、主人公の肩や頭に乗って一緒に行動します♪
ポケモンをゲットする時には、Joy-Conを振ってモンスターボールを投げることができますよ!
本当にモンスターボールを投げてるみたいで楽しいですね♪
しかも、「Joy-Con」をおすそわけすることで、2人で冒険することができます!
27位 ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島
発売日 2018年12月20日
幼児 ○
小学生 ◎
プレイ人数 1〜4人
仲間とともにビルダーが世界を救う大冒険をし、さらにブロックでできている世界を砕いて素材を集めて武器や道具、建物や施設を作るブロックメイクPRGの最新作です。
モンスターを倒して素材を集めて自由にモノづくりをするのがメインですね!
荒れ果てた大地に大農園を作ったり、鉱山で鉱石を採掘したり楽しみ方はいろいろです。
街に活気を取り戻すためにからっぽ島を開拓していきましょう!
通信機能を使って友達とマルチプレイも可能です。
⇒ドラゴンクエストビルダーズ2とは?子供でもできるの?【口コミ・評判レビュー・感想ブログ】
28位 マリオテニス エース
幼児 ◎
小学生 ◎
プレイ人数 1〜4人
「マリオテニス」の最新作ゲームソフトです!
今回の「マリオテニス エース」では、テニスシステムが一新して、「ねらいうち」や「加速」、「スペシャルショット」など、新要素がもりだくさん!
1人でも楽しめましすし、お友達と本体を持ち寄って通信対戦をすることもできます!
また、インターネットに繋げば、全国の人達と対戦することができますよ!
29位 ことばのパズル もじぴったんアンコール
発売予定日 2020年4月2日(予約受付中)
幼児 ○
小学生 ◎
プレイ人数 1〜2人
30位 太鼓の達人 Nintendo Switchば~じょん!
幼児 ◎
小学生 ◎
プレイ人数 1〜4人
今までの太鼓の達人と違うところは、Joy-Conをバチに見立てて振る「フリフリ演奏」ができます!
振動する機能もついているので、太鼓を叩いている気分を味わえます♪
みんなで遊べる「パーティモード」も新登場しました!
Joy-Conを持ち寄れば最大4人まで遊べますよ♪
難易度も選べますので、初めての方や幼児でも安心です♪
人気な曲を70以上も収録されているので、その日の気分で色んな曲を楽しめます!
「スーパーマリオオデッセイ」や「スプラトゥーン2」の曲も収録予定なので楽しみですね!
31位 スーパードラゴンボールヒーローズ ワールドミッション
発売日 2019年4月4日
幼児 ◎
小学生 ◎
プレイ人数 1人
全国のゲームセンターにあるデジタルカードゲーム「スーパードラゴンボールヒーローズ」のバトルが自宅でプレイできるようになりました!
チュートリアルモードがあるので、遊んだことのない人でも楽しめるようになっています。
32位 ドラえもん のび太の牧場物語
発売日 2019年6月13日
幼児 ◎
小学生 ◎
プレイ人数 1人
ドラえもんなどのお馴染みのキャラクターたちと一緒に力を合わせて、農場や町を発展させるゲームです。
畑を耕して作物を育てたり、牛や羊の世話をして牧場を発展させたり、釣りや虫取りをしたり・・・さらに町の人たちと交流したりすることもできます。
そして、どこでもドアを使って好きな場所に移動するなどドラえもんのひみつ道具も使うことができますよ♪
ドラえもんたちと一緒に、自由きままに快適な牧場生活を手に入れましょう♪
33位 キノピオ隊長
幼児 ◎
小学生 ◎
プレイ人数 1〜2人
パワースターを奪われてしまったキノピオ隊長がお宝探しで大冒険!
箱庭コースでステージをぐるりをまわし、色んな角度からお宝や道を探し出しゴールにあるパワースターを目指します。
ヘイホーなどの敵がでてきて、カブを投げたり、道をツルハシで壊したり、キノピオが分身したり、トロッコに乗ったりなど遊ぶ要素は盛りだくさんです。
遺跡や火山、オバケ屋敷など70以上の様々なコースが舞台で楽しむことができます。
おすそ分けプレイで2人で遊ぶこともできます♪
34位 1-2-Switch
幼児 ◎
小学生 ◎
プレイ人数 1〜2人
ワン・ツー・スイッチは、家族やお友達と一緒に競う、バラエティ豊かな楽しいゲームソフトです。
ゲームの種類は、皿回し・ベースボール・ガンマン・魔法使い・ボクシング・エアギター・真剣白刃取り・モデルウォーキングなど多種多様で、身体を使いながら盛り上がって遊ぶことができます。
1人でゲームできるのは2種類ありますが、基本的には2人で遊ぶゲームになります。
一つ一つのゲームが簡単ですし、各ゲームもチュートリアルで遊び方が流れるので、小さなお子さんから分かりやすく安心して楽しめます。
兄弟姉妹がいるご家庭は、お子さん同士白熱して遊べますので特におすすめですよ♪
35位 ARMS
幼児 ◎
小学生 ◎
プレイ人数 1〜4人
ARMSはのびーる腕で戦う新しい格闘スポーツゲームです。
バネのようにのびる「アーム」は、遠近・縦横を自由自在にパンチをすることができます。
様々な特徴のあるアームを使って相手と対戦しましょう♪
遊び方は簡単です!
パンチ、曲げる、ガードする動作をJoy-Conを使って直感的に操作するだけで遊べるので、4歳のお子さんから楽しんで遊ぶことができるでしょう。
また、ボールが爆発する前に相手のコートに押し込むバレーボールや、ライバルをつかんでゴールに入れるバスケット、次々と出てくるマトアテ、どんどん襲ってくる敵を倒す百人組手など、様々な遊び方があります。
ARMSは小さなお子さんから大人まで夢中になって盛り上がれるとても楽しいソフトなのでおすすめです!
36位 マリオ+ラビッツ キングダムバトル
幼児 ○
小学生 ◎
プレイ人数 1〜2人
マリオと相棒のラビッツが武器を手にして大暴れする戦略バトルシュミレーションゲームです!
ゲームのルールは簡単です♪
まずは3人1組でチームを組みます。
選んだキャラクターを操作し、移動して隠れて打つのが基本で、敵を全滅させれば勝利します。
選べるキャラクターは8人で、使える武器やスキルなどが異なるので色々なパターンで楽しめますよ♪
このゲームは有利な位置取りなど戦略や考えることが大事になってきます。
さらに、バトルだけでなく探索して武器やアイテムを見つけるなどもして遊ぶことができます。
37位 みんなでワイワイ!スペランカー
幼児 ◎
小学生 ◎
プレイ人数 1〜4人
彗星の衝突をきっかけに異常をきたした星を救うため、地底奥深くをめざし洞窟探検に出かけるというゲームです。
洞窟内で石版のかけらを集めると、様々な効果を持ったアイテムや装備品が入手可能なのでどんどん集めましょう!
洞窟には仲間にしたペットを連れて行って、ペットたちの能力を駆使して探検を有利に進めることができます。
洞窟には危険な仕掛けがいっぱいあるので、みんなでわいわい力を合わせて進めて敵を倒しましょう!
38位 ビリオンロード
発売日 2018年11月29日
幼児 ○
小学生 ◎
プレイ人数 1〜4人
ビリオンロードは、ライバルよりも先にゴールを目指して資産を増やし、億万長者(ビリオネア)を目指す「すごろくマネーゲーム」です。
我が家も知育学習ソフトにもなるということで、さっそく購入しました!
有名な桃太郎さんが出てくるようなゲームをもう少し子供向けにした、とても評判の良い面白いゲームです。
桃太郎さんの鉄道ゲームと違う部分は、画面がとても華やかで、ゲームを有利に進めるためのモンスターを3体まで仲間にして一緒に旅をすることができるという点です。
モンスターによっては、ビリについて貧乏にしてしまうキャラクターを消滅させたり、設定は優しいと思いました。
ふりがながついていないので、小学生からがおすすめになります。
お子さんが自然に楽しみながら地理や特産物などを覚える勉強にもなりますので、学習ソフトとしてもとても良いですね。
早期購入特典のビリオンロードマップの裏には、モンスターの能力や特徴が一覧になっているモンスター図鑑がついていてとても便利でした♪
39位 スーパーボンバーマンR
幼児 ○
小学生 ◎
プレイ人数 1〜8人
子供の頃にボンバーマンを遊ばれた方も多いのではないでしょうか。
ボンバーマンは子供から大人までみんなで盛り上がれる鉄板のゲームソフトですよね!
switchのボンバーマンは、今までのゲーム性はそのままに3Dステージなどリアルなグラフィックの映像で楽しむことができます。
充実したストーリーモードやバトルモードがあるので、一人でも大人数でも楽しめること間違い無しですよ♪
ジョイコンがあれば最大8人までプレイが可能です。
40位 みんなのどうぶつしょうぎ
発売日 2019年5月23日
幼児 ◎
小学生 ◎
プレイ人数 1〜2人
小さいお子さん向けに作られた大人気の「どうぶつしょうぎ」が任天堂switchのソフトになって登場します!
どうぶつしょうぎは通常の将棋とは違い、ルールが簡単なので4歳くらいから遊ぶことができます。
ルールはシンプルですが、奥が深く、考えるゲームなので小学生も楽しめます♪
イラストも動物で可愛らしく、対局の時間が長くないので飽きずにプレイできるところも魅力です。
ゲームをしながら簡単に将棋が覚えられますし、お子さんの頭の体操になるので知育ソフトとしても期待ができますね!
いかがでしたか?
気になるソフトは見つかりましたか?
ここのランキングにあるソフトはとても人気な商品なので、どれを選んでも楽しめますよ♪
お子さんの誕生日やクリスマスにもおすすめです♪
関連する記事はこちら
⇒ニンテンドースイッチソフト 3歳4歳5歳でも楽しく遊べるのは何?年齢別に紹介します!
⇒ニンテンドースイッチと一緒に買ったほうがいい周辺機器 おすすめ便利グッズ9選!
コメントを書く