ドラゴンクエストビルダーズ2とは?子供でもできるの?【口コミ・評判レビュー・感想ブログ】
- 2018.12.25
- ゲーム
ドラゴンクエストビルダーズ2とは?小学生の子供に買ってみたので感想レビューや、口コミ・評判のまとめ、おすすめ攻略本などブログで分かりやすく解説します!
我が家はマインクラフトにハマっている小学校低学年の息子のために、発売日当日にクリスマスプレゼントとしてドラゴンクエストビルダーズ2のスイッチ版を購入しました!
購入して実際に遊んだ感想レビューや、そもそもドラゴンクエストビルダーズ2ってどんなゲームなの?という方へ分かりやすく説明します。
ドラゴンクエストビルダーズ2をまだ知らない方や、お子さんがドラゴンクエストビルダーズ2を欲しがるなどの場合にぜひ参考にしてみてくださいね♪
ドラゴンクエストビルダーズ2とは?
発売日 2018年12月20日 好評発売中!
2016年に発売された「ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ」の次に出たシリーズ2つめの作品です。
ドラゴンクエストビルダーズ2は簡単に言ってしまうと、おなじみのドラゴンクエストとマインクラフトが合わさったようなゲームですね。
主人公たちが無人島「からっぽ島」で、「ビルダー」というモノづくりの力を持って冒険をします。
動画を見ていただくと、ドラゴンクエストビルダーズの世界観を感じることができると思います。
ドラゴンクエストビルダーズ2の遊び方は?
ドラゴンクエストビルダーズ2はどんな遊び方をするのかというと、マインクラフトのようにブロックで出来た世界を砕いたり、ドラゴンクエストによく出てくるモンスターを倒して素材を手に入れることが基本になっています。
さらにその手に入れた素材を使って武器や道具、さらに寝室や食堂などの施設や建物を作ることができます。
こうしてゲームを進めていきながら主人公を少しずつ強くして、探索の範囲を広げていきます。
最初はからっぽ島という何もない無人島に主人公が流れ着くので、冒険をしながら少しずつモノ作りを始めるという流れになります。
さらに、色んな島があるので、そこで大農園を作ったり鉱石を採掘したり、マインクラフトのように楽しむことができますよ♪
ドラゴンクエストビルダーズ2の新要素とは?
ドラゴンクエストビルダーズ2の新要素として「風のマント」を使って空中を飛ぶことができるようになったり、水中に潜って泳いだりできるようになりました。
さらに、ダッシュで高速移動をしたり、ブロックを斜めに削る・主人公の視点からゲームを進めることができます。
また、遊べる高さは前作が31段だったのに対して高低差最大約100段までになってさらにバージョンアップしました!
マインクラフトと比べてしまうと少ないですが十分楽しむことができます。
ドラゴンクエストビルダーズ2のマルチプレイは?
ドラゴンクエストビルダーズ2はオンラインやローカル通信(Switch版のみ)でのマルチプレイにも対応していて、最大4人同時プレイができるようになっています。
マルチプレイでできることは、まず自分の島に他のプレイヤーが来たり、逆に他の人の島に遊びに行ったりすることができます。
そこで一緒にモノづくりを楽しむこともできますし、モノを砕いたり置いたりされずに自分の島を見てもらうというだけでもOKです。
さらに、マルチプレイではみんなで車に乗って一緒に走り回ったりするなどの楽しむ要素が満載ですよ♪
ドラゴンクエストビルダーズ2のスイッチ版とPS4版の違いとは?
同時に発売されたドラゴンクエストビルダーズ2のニンテンドースイッチ版とPS4版。
両方の本体を持っているとどっちがいいのか悩みどころですよね!
内容は同じですが、比べてみると機種の違いによるものですがPS4の方が映像が若干きれいです。
よりきれいな映像にこだわりたい方はPS4がおすすめです。
ただ、スイッチの方が持ち運びができますしローカル通信ができるので私はスイッチをおすすめします!
もちろん買い直す必要はないですが、おすすめは断然持ち運べるスイッチ版ですよ!
我が家が購入したソフトには早期購入特典として、「スライムタワー」のレシピ先行入手のダウンロード番号がついていました♪
いつなくなるか分からないので、早期購入特典を利用したい方は早めにゲットしましょう。
Amazon限定特典つきソフト「紋章ブロック・太陽」のレシピ先行入手ダウンロード配信はこちら
Amazon限定の「紋章ブロック・太陽」のレシピつきはこちらから購入することができます。【Amazonの公式ページ】
▼Switch版はこちらから▼
ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島 【Amazon.co.jp限定】 「紋章ブロック・太陽」のレシピを先行入手できるダウンロードコード 配信 – Switch
▼PS4版はこちらから▼
ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島 【Amazon.co.jp限定】 「紋章ブロック・太陽」のレシピを先行入手できるダウンロードコード 配信 – PS4
ドラゴンクエストビルダーズ2は何歳から遊べるの?
ドラゴンクエストやマインクラフトの要素があると、お子さんがいる方は「何歳から遊べるの?」と疑問になるかもしれないですね。
7歳の息子にドラゴンクエストビルダーズ2を遊ばせてみて特に問題がなかったので、体感的に5〜6歳くらいからなら遊べそうかなという感じです。
息子がドラゴンクエストビルダーズ2を始めてみて、子供がとても分かりやすく親切なゲームだということが分かりました。
どこが子供に優しいのか私が感じた点を紹介します。
ふりがながついている
幼児や小学校低学年の子供にとってふりがながついているかということはとても大事ですよね!
最初から特に設定しなくても会話中の言葉にふりがなが全てついていました。
プレイの進め方が分かりやすく親切
マインクラフトのようにまずはチュートリアルで遊び方を学ぶのではなく、ドラゴンクエストビルダーズ2はゲームの最初がチュートリアルのようになっていました。
まず、順番に「!」のマークがついているところや人のところに行くとゲームを進行することができます。
「!」の内容を進めると「! たっせい!!」と表示をしくてれます。
さらに、達成されるまでMISSONや次のすることについて表示があります。
次にすることや行く場所が分かるので、RPGにありがちな次にどこに行くのか分からないということがないのでとても分かりやすいですね♪
会話だけでなく遊び方をレクチャー
会話の中だけでなく、遊び方をイラストを使いながら表示してくれます。
人に近づくと「A はなす」と表示されるなど、常に迷うことがありません。
さらに、いつでも操作方法やゲームの進め方を確認することがでるので安心です。
シドーが一緒に手伝ってくれる
物を壊したり敵を倒したりしていると、シドーが勝手に手伝ってくれます(笑)
ひたすら叩き続けるなどの動作をするには根気が必要なので、手伝ってくれる存在がいると心強いですね♪
ドラゴンクエストビルダーズ2を小学生の子供に買ってみた感想・レビュー
7歳の息子のプレゼントとして発売日に購入し、実際にプレイしてみました!
マインクラフトに慣れている息子は、操作の仕方も問題なく遊ぶことができました。
マインクラフトとは違い、キャラクターが豊富で動きが違うことが良くて面白いと言っています。
また、戦ったモンスターや作成した物のレシピ・部屋レシピ・設計図、集めたアイテムをかなりの数コレクションすることができるので、やり込み要素や達成感があります。
さらに、主人公のキャラクターは性別や髪の色・肌の色・目の色、名前を自由に変更することができます。
髪の色でいえば48種類も変更が可能なので、ドラゴンボールのような青色にすることもできるのです。
自分のオリジナルキャラクターを作ることで愛着がわきますね♪
私やゲーム好きの夫が見ても、ドラゴンクエストビルダーズ2は子供でも遊びやすく、これならマインクラフトのように飽きずに続きそうだと感じました。
最後に、スライムが「ぷるぷるぷる…」など会話してくれたことと、スライムを倒すと油を入手することができたことに驚きでした。
スライムの成分は油だったのですね!笑
ゲーム時間が少ないため、少しずつ感想を増やしていきたいと思います。
ドラゴンクエストビルダーズ2の口コミ・評判まとめ
さっそく他の遊ばれている方の口コミや評判をチェックしてみました。
- 楽しすぎて時間を忘れてヤバイ!
- これは神ゲー
- キャベツを作ってるだけで楽しい
- 牧場物語に似ている
など、続々と感想が寄せられています。
これも少しずつ具体的に増やしていきたいと思います。
子供がプレイする場合は、夢中になって時間を忘れるほどプレイをしてしまう可能性があるため、プレイ時間は管理した方が良さそうですね。
ドラゴンクエストビルダーズ2のおすすめ攻略本
現在確認しているドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーと空っぽの島の攻略本はこの2冊になります。
ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーと空っぽの島 公式ガイドブック
発売日2019年1月31日
ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーと空っぽの島 公式ガイドブックはこちらです。
まだ発売されていないですが、予約受付中です。
プレイステーション4/ Nintendo Switch両版対応版 ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーと空っぽの島 冒険と創造の書
発売日2018年12月20日
いかがでしたか?
ドラゴンクエストビルダーズ2は、ドラゴンクエストとマインクラフトの世界観が同時に楽しめて子供から大人まで夢中になれるサンドボックス型アクションPRGです。
ぜひその世界観を感じてくださいね♪
コメントを書く